高校生の実践的な英会話力アップのために。もっと英語が好きになるように。毎年恒例の冬休み高校生英語キャンプを今年も企画します!
このキャンプは、「治安が抜群によく」、「コストパフォーマンスもよい」、「常夏」フィリピンの学園都市ドゥマゲッティにて開催します。
当校のキャンプは、フィリピン留学の最大の魅力であり、苦手科目を克服する「マンツーマンレッスン」。
仲間といっしょに楽しく発音練習や発表力をつける「グループレッスン」。治安が良く観光資源も豊富なドゥマゲッティならではであり、日常会話やリアルな会話を練習する「イングリッシュツアー」をキャンプの中心企画として構成する予定です。
昨年は10日間のコースで開催しましたが、「もっと居たい!」という声をお聞きしましたので、今回は最大2週間、冬休みを最大限使えるコースに設定しました。もちろん、1週目の参加だけや、2週目途中での帰国なども対応できるようにしたいと思いますのでご相談下さい。
対象:高校生
定員:各週最大8名
期間:2017年12月24日(日)Check In~2018年1月6日(土)Check Out
参加費: 113,000円+SSP申請5000ペソ
※料金にはレッスン料、宿泊料、食事代、各種アクティビティにかかる費用等、現地でかかる費用がほぼすべて含まれます。(日本国内移動費・航空券・お土産代・現地で個人的に購入する各種小物等は含まれません)
※2週間の期間設定ですが、1週間、10日間などのご希望があればお問合せ下さい。
12月24日 チェックイン
12月26日~29日 マンツーマンレッスン 8コマ/1日
12月30日~1月1日 周辺アクティビティ
1月2日~1月5日 マンツーマンレッスン 8コマ/1日
1月6日 チェックアウト
フィリピン留学最大のメリット、マンツーマンレッスン中心に構成します。発音のコツから英語での発表。シーン別のロールプレイの練習など。あとはとにかく会話!会話練習量をとにかく多くしましょう。
ドゥマゲッティ周辺には、多くの自然アクティビティスポットがあります。そこに英語の先生たちとオンリーイングリッシュで行ってみる、、などレッスンとは違った英語体験を!
せっかくこんなに遠いフィリピンに来たのですから、同じ留学仲間と仲良くなりたいものです。日本人も外国人もいます。パーティは学校でもBBQやプールサイドピザパーティなどを予定しています。もちろんオンリーイングリッシュ!
<宿泊場所>
当校のスタンダードルームにご宿泊頂きます。ワンルームサイズですが、トレイ、シャワー付きの個室で、Wi-Fiも飛んでいます。建物はフィリピンの中でもしっかりした作り、心地よいデザインになっております。併設されたプールには30秒ほど歩けばダイブ可能(あ、体をシャワーで洗った後に)。シリマンビーチまでは徒歩15分、ランニング5分の距離ですので、授業の前後にリフレッシュするのにもよい環境です。日本並みに安全といわれるドゥマゲッティの中でも、さらに安全な地域にありますが、念のため、夜間は警備員を立てています。
<ごはん>
学校では食堂でフィリピンスタッフによる食事をご提供します。
日本料理からフィリピン料理まで色々な料理をみなさんにご提供するべく、日々腕を磨いております。
食堂は同じ建物内にありますので、便利です。
インスタントコーヒーやお茶パック、ウォーターサーバーは常設していますので、ご自由にお使いください。
【Group(グループ授業) 科目】
一日3コマのグループレッスンを行います。
①発音 ×1コマ(1日)
・日本人が苦手な音を中心に、発音のコツを講義、練習します。
②発表・ディスカッション ×2コマ(1日)
・自己紹介、趣味、部活、日本文化、将来の夢、昨日なにしていたか?など発表
・協働作業による、英語課題の解決、発表。発表は全校生徒の前でチーム発表の形で実施します。
みなさんの前で思いっきり英語で話していただく、「プレゼンテーションマインド」を磨きます。
高校生(くらいで)留学するメリット!
1、実感・感動が大きい!
みなさんはもう、国語・数学・理科・社会もある程度勉強して、色々な人生経験も積みはじめ、大変博識になっているのです。もちろん今までの英語基礎学習も含めて。そのベースをもって英語で考え・思いを話すということは英語ができるようになった「実感」「感動」がとても大きいと考えます。
2、吸収力が速い!
もちろん子供のころから英語を勉強している方もいらっしゃいますが、高校生だって、まだまだ頭が柔らかいんです!少しでも早くから、英語で話すことが「できる」という体験を覚えましょう!
3、受験がある!
3年生は受験があります!でも、受験をクリアーすることが英語のゴールですか?
そうだ!という人もいらっしゃるかもしれないのですが、、、ほんとは違うのです。
受験英語でそこそこいい点とるのは当たり前!くらいの気持ちでもう少しハイレベルな伝わる英語を練習しませんか?
むしろ、「伝わる英語」「生きた英語」を今回実感してもらって、ゴールから逆算して受験勉強をするのがいいのでは?と考えます。フィリピン留学の英語講師はほぼみんなフィリピン人です(当校はたまに・・アメリカ人やオーストラリア人がいますが)。かれらは第二外国語で英語を子供のころから学んでいますので、本当の母国語はビサヤ語だったりタガログ語だったりするのですが、もうテレビや映画や電話など、英語ペラペラです。
みなさんもフィリピン人みたいになりませんか?
彼らくらいになれば、センター試験の英語なんんて自動的にほぼ満点になるでしょう。
↓参考)昨年のポスター、実施詳細資料
おお問い合わせ