q.12  留学に必要な持ち物はどのようなものですか?

 下記を参考にしてください。

 

≪必ずご持参いただくもの≫

パスポート

残存期間は滞在期間+6ヶ月が必要です

日本円

日本の空港での両替はレートが悪いので、フィリピンに到着してから両替されることをおススメします
航空券 フィリピン入国管理法により、帰りの航空券、もしくは第三国への出国チケットをおもちでないと入国できません。eチケットをプリントアウトしてご持参ください
海外旅行保険   海外保険への加入は必須です。海外旅行保険の加入内容がわかる書類をご持参ください
クレジットカード フィリピンで使用可能な国際キャッシュカード、クレジットカード。Visa、Master、Amexなどがおススメです
証明写真

 証明写真(背景白地、眼鏡・帽子なし、5cm×5cm)4枚

※日本で撮った証明写真は背景が青地のものが多いです、青地では受け付けてもらえませんのでご注意ください。

※留学初日にシティツアーにお連れしますが、その際、証明写真を撮っていただけるので持参されなくもOKです。

≪基本的に準備が必要なもの≫

電子辞書 学習に欠かせません
筆記用具 現地で格安で購入可能ですが、ボールペンなどのクオリティは低いです
ボイスレコーダー 授業を録音したり、発音の練習に役立ちます
PC/スマートフォン ラウンジや室内にて、無料でインターネットをご利用いただけます。また、学習に使う場合もあります
参考書 文法の参考書、単語帳などがあると自習時に便利です

 

≪ご持参いただくと便利なもの≫

衣服

現地で安く購入可能ですが、着慣れたTシャツなど数枚お持ちいただいた方がいいでしょう。冷房対策で羽織れる長袖もご持参ください

タオル 備えつけはありません。現地で購入できますが、日本より少し高めです
洗面用品

シャンプー、石鹸、歯ブラシなどの備えつけはありません。現地で購入可能ですので(日本より少し安め)、最初の数日分として少量だけご準備ください

コップ、水筒など 校内のウォーターサーバーを利用する際に便利です
トイレットペーパー 備えつけはありません。現地で購入可能なので、最初の数日分として1ロールだけご準備ください
常備薬 胃腸薬、風邪薬など必要な方はご持参ください
ビーチサンダル 校内履きとしても使えます。現地でも格安で購入できます。
水着 構内にプールがあるので必携です
虫よけグッズ 電池式の室内虫よけ器が便利です。虫よけスプレーやかゆみ止めなども持参されるとよいでしょう
折り畳み傘 急な雨に便利。日よけ用としても使えます。現地でも売っていますが、品質は期待できません。